
2024年度B日程入試(2024年1月実施)の概要は以下のとおりです。詳細な情報は、以下の3つの冊子から該当する2つ(修士の場合は研究科修士課程学生募集要項と専攻入試志願者案内、博士の場合は新領域創成科学研究科博士学生募集要項と専攻入試志願者案内)をよくお読みください。入試に関する詳細なQ&Aは、2023入試特設サイトにて説明していますので、参考としてください。
・新領域創成科学研究科 修士学生募集要項(2024年度入試版:2023/3/31リリース)
・新領域創成科学研究科 博士後期課程学生募集要項(2024年度入試版:2023/3/31リリース)
・メディカル情報生命専攻 B日程入試志願者案内2024年度入試版10/1リリース予定
出願期間 | 【B日程】2023年11月14日(火)~20日(月)にオンラインで出願する。 |
試験日程 |
【B日程】 2024年1月 5日12:00 第一次合格発表(英語TOEFLiBT)(専攻Webサイトに掲示) 2024年1月15日 筆記試験(専門学術) 2024年1月16日12:00 第二次合格発表(専攻Webサイトに掲示) 2024年1月16日午後 医療イノベーションコース口述試験 2024年1月17日 メディカルサイエンス群・情報生命科学群 口述試験 2024年1月23日12:00 第三次合格者発表(専攻Webサイトに掲示) 2024年2月13日10:00 合格者発表*(研究科Webサイトに掲示) ※詳細は後日専攻Webサイトへ掲載する。 * 研究科修士募集要項「10. 合格者の発表及び入学手続」及び 別表1を参照のこと。 |
提出書類 |
■調査票 受験者全員がチェックリストで指示された成績証明・卒業証明を提出する。願書出願期間中にPDFファイルをオンラインアップロードすると同時に、原本については入学手続時に提出すること。 |
試験内容 | <B日程>
■専門学術筆記試験:全ての志願者に対し、専門学術筆記試験を施行する。メディカルサイエンス群、情報生命科学群を志望する者は、生命科学、情報科学、及びその関連分野から出題される計12問から4問を選択して解答する。医療イノベーションコースを志望する者は、知的財産、生命倫理、医療統計及びその関連分野から出題される計6問の中から2問に解答する。出願時に志望調査票で申告した希望者には英語版を用意する。解答は英語か日本語で記入する。詳細は7月下旬頃(予定)に通知、また専攻webサイトにも随時掲載予定である。 |
出願期間 |
【B日程】>2023年11月14日(火)~20日(月)にオンラインで出願する。 |
資格審査出願期間 |
【B日程】 医歯学・獣医学・薬学系の6年制学部卒業、卒業見込みの者、その他資格審査が必要となる者(本研究科募集要項「2.出願資格」(1)一般入試⑥~⑧の該当者)は資格審査が必要ですので、注意してください。博士の学位を取得している場合であっても修士の学位を持たない場合には資格審査が必要です。 なお、資格審査のための書類提出の期間は10月11日(水)から17日(木)となっていますが、2023年10月5日(木)までに、研究科入試問合せフォームから資格審査に応募することを連絡する必要があります。 資格審査の提出必要書類は、 ①資格審査用の博士後期課程入学願書フォーム(PDF入力版) ②調査票1.0版[MSword版](に入力しPDFで保存したもの) ③大学の卒業証明書(もしくは卒業見込証明書) ④大学の成績証明書 ⑤上記取得科目の内容がわかる資料(シラバス等)、6年制を示す資料(学則等) ⑥年齢を確認できるもの (パスポート「氏名、生年月日記載ページ」のコピーや運転免許証等のコピー) の6点になりますが、⑤については状況によって提出資料がかわりますので、上記6点の提出方法を含めて研究科教務(研究科入試問合せフォーム)に問合せるようにしてください。 資格審査と出願は別の手続きであるため、資格審査合格通知受領後は、電子出願システムに新たに入力して電子的に出願し直す必要があるので注意すること。 |
試験日程 |
【B日程】 2024年1月 5日12:00 第一次合格発表(英語TOEFLiBT)(専攻Webサイトに掲示) 2024年1月15日 筆記試験(専門学術) 2024年1月16日12:00 第二次合格発表(専攻Webサイトに掲示) 2024年1月16日午後 医療イノベーションコース口述試験 2024年1月17日 メディカルサイエンス群・情報生命科学群 口述試験 2024年1月23日12:00 第三次合格者発表(専攻Webサイトに掲示) 2024年2月13日10:00 合格者発表*(研究科Webサイトに掲示) ※詳細は後日専攻Webサイトへ掲載する。 * 研究科修士募集要項「10. 合格者の発表及び入学手続」及び 別表1を参照のこと。 |
提出書類 | ■調査票 調査票(博士)には以下の①から③について記載する箇所がある。調査票に従い、制限文字数内で記載すること(詳細は調査票(博士課程)を確認のこと)。調査票(博士課程)(チェックリストも含まれる)のMS Wordファイルを当ページからダウンロードして、本入学志願者案内に記載された指示に従って記入すること。記入後、pdfファイルとして保存した上で、レイアウトを確認の上、pdfファイルをオンライン提出すること。 ①【大学院進学、及び希望する研究室への入学希望理由】600文字程度<br /> ②【第一志望研究室に配属された場合の、希望する研究テーマ】1200文字程度<br /> ③【修士課程修了後の自らの将来像】250文字程度<br /> B日程用ダウンロード(2023/10/1 リリース予定) ■成績証明・卒業/修了証明 受験者全員がチェックリストで指定された成績証明・卒業証明・修了証明を提出する。願書出願期間中にPDFファイルをオンラインアップロードすると同時に、原本については入学手続時に提出すること。 |
試験内容 | <B日程> ■筆記試験 対象者に対し、専門学術の筆記試験を実施する。メディカルサイエンス群、情報生命科学群を志望する者は、生命科学、情報科学、及びその関連分野から出題される計12問から4問を選択して解答する。医療イノベーションコースを志望する者は、知的財産、生命倫理、医療統計及びその関連分野から出題される計6問の中から2問に解答する。出願時に志望調査票で申告した希望者には英語版を用意する。解答は英語か日本語で記入する。筆記試験詳細は11月下旬頃(予定)に通知、また専攻Webサイトにも随時掲載予定である。 ■英語 対象者は、TOEFLiBTスコアを願書提出時に同時に提出すること。 ■口述試験 メディカルサイエンス群および情報生命科学群では、二次選抜者のみに対して柏キャンパスで口述試験を行う。医療イノベーションコースでは、二次選抜者に対して白金キャンパスで口述試験を行う。口述試験詳細は11月下旬頃(予定)に通知する。 |
オンライン出願時の提出(アップロード)書類 (6/8~ 6/14 23:00JST) |
願書・証明書等原本提出 | |
願書 | オンライン入力 修士の入力情報のイメージ(2022年度版で参考まで) 博士の入力情報のイメージ(2022年度版で参考まで) |
不要 |
調査票 | 専攻の指定したファイルに記載し、PDFファイル化してアップロード。ひとつのファイルにまとめること。願書と同時提出。 | 不要 |
チェックリスト | 専攻の指定したファイルに記載し、PDFファイル化してアップロード。願書と同時提出 | 不要 |
英語スコアシート | 願書と同時にpdfファイルアップロード* 2022年2月1日以降のスコア提出有効。 |
必要** |
成績証明書 | 願書と同時にPDFファイルアップロード 複数提出する場合には一つのPDFにまとめる |
成績証明書原本*** |
卒業証明書/修了証明書 | 願書と同時にPDFファイルアップロード 複数提出する場合には一つのPDFにまとめる |
証明書原本・中国の大学を卒業した場合のCHSI発行の卒業証明pdf*** |
就業証明書(社会人等特別選抜を希望する受験生のみ) | 不要 | 就業証明書原本**** |