研究室紹介

医療イノベーションコース/連携森山研究室
(保健医療科学講座・国立保健医療科学院)

保健医療科学分野は、国立保健医療科学院が学外連携講座として担当するものです。  この研究室では、ヘルスサービスリサーチの手法を用いて、医療や介護等のサービスの質を科学的に評価する研究に取り組んでいます。こうしたサービスを受けることで、患者やサービス利用者、その家族らの状況が変化したか、どう変わったかを把握し、更なるサービスの質向上に役立てることを目指しています。 特に、昨今重視されているサービス利用者による主観的評価にも着目し、Quality of life : QOLや幸福感などをアウトカムとして扱っており、社会的ケアサービス利用者のQOL測定尺度(日本語)の構築を行っています。また、これら分析から得られた知見をもとに、家族介護者支援プログラムや介護職員研修プログラムなどを構築し、プログラム評価をするとともに、介護に関する支援への貢献を目指しています。 一方、保健医療科学院は自治体の職員の教育訓練を行う機関であり、自治体とのつながりも大きく、自治体の事業計画、特に地域包括ケアシステムの評価に向けて、自治体の実態調査などを扱った研究も行っています。

研究キーワード
ヘルスサービスリサーチ、QOL評価、地域包括ケアシステム、自治体事業計画、医療・福祉経営
参考文献・論文
  • ・Kawabe M., Moriyama Y., Sugiyama T., Tamiya N. Impact of dual caregiving on well-being and loneliness among ever-married women in Japan: A pre- and Post-COVID-19 pandemic comparison. Archives of Gerontology and Geriatrics Plus 2024. 1(4). doi.org/10.1016/j.aggp.2024.100101
  • ・Shiroiwa T., Nakamura-T.H., Yamaguchi Y., Morikawa M., MoriyamaY., Fukuda T., Allan S., Malley J. Japanese preference weights of the Adult Social Care Outcomes Toolkit for Carers (ASCOT-Carer) . Quality of Life Research 2022. 31(7).2143-2151. doi: 10.1007/s11136-021-03076-w.
  • ・Nakamura-T.H., Morikawa M., MoriyamaY., Shiroiwa T., Kyougoku M., Razik K., Malley J. Japanese translation and cross-cultural validation of the Adult Social Care Outcomes Toolkit(ASCOT)in Japanese social service users. Health and Quality of Life Outcomes 2019. 17(1). doi: 10.1186/s12955-019-1128-7.
  • ・Shiroiwa T., MoriyamaY., Nakamura-T.H., Morikawa M., Fukuda T., Batchelder L., Saloniki EC. Malley J. Development of Japanese utility weights for the Adult Social Care Outcomes Toolkit(ASCOT)SCT4. Quality of Life Research 2019. 29(7).253-263 . doi: 10.1007/s11136-019-02287-6.
  • ・Moriyama Y., Tamiya N., Kawachi N., Miyairi M. What Makes Super-Aged Nations Happier? Exploring Critical Factors of Happiness Among Middle-Aged Men and Women in Japan. World Medical and Health Policy 2018. 10(1) . doi: 10.1002/wmh3.256.
  • ・Moriyama Y., Tamiya N., Kawamura A., Mayers TD., Noguchi H., Takahashi. Effect of short-stay service use on stay-at-home duration for elderly with certified care needs: analysis of long-term care insurance claims data in Japan. PLOS ONE 2018. 13(8). doi: 10.1371/journal.pone.0203112.
  • ・森山葉子、松繁卓哉、高橋秀人、田宮菜奈子.ポジティブ心理学に基づく幸福感を高めるための介護従事者研修による幸福度の変化.厚生の指標 2024. 71(6).25-33.
  • ・森山葉子、柿沼倫弘.【令和6年度から始まる厚生労働省の施策】第9期介護保険事業(支援)計画について . 保健医療科学 2024. 73(2). 118-125.
  • ・森山葉子.地域包括ケアシステムの実現に向けたヘルスサービスリサーチ.公衆衛生 2023. 87(6).582-586.
  • ・森山葉子、森川美絵、中村裕美、白岩健、田宮菜奈子、高橋秀人.日本語版 ASCOT による要介護高齢者の 社会的ケア関連 QOL の測定と関連要因 .保健医療科学 2020. 69(5).460-470.
  • ・高橋秀人、森川美絵、森山葉子.英国の地域包括ケアに用いられる社会指標の枠組み.公衆衛生 2019. 83(9) .683-689.
最近の研究成果・論文
トップへ