研究室紹介

メディカルサイエンス群/兼担田中研究室
(定量研 幹細胞制御研究分野)

成体の肝臓は生命を維持する上で必須の代謝器官であり、その主要な機能を担う肝実質細胞(肝細胞)と肝非実質細胞(類洞内皮細胞、肝星細胞、胆管上皮細胞、血液細胞など)から構成されています。肝発生過程においては、肝細胞と胆管上皮細胞は肝芽細胞と呼ばれる共通前駆細胞から分化してくることから、肝芽細胞は胎児期の肝幹╱前駆細胞(LPC)と考えられています。当研究室ではマウス胎仔肝臓を構成する各細胞種に対するマーカー分子を多数同定し、フローサイトメトリー解析や細胞培養、遺伝子改変マウスを利用することで、LPCの増殖および分化に関わる細胞間相互作用を明らかにしてきました。一方、成体肝臓においても重篤な肝障害時に出現するオーバル細胞は肝再生に寄与するLPCであると考えられていましたが、その実体については長い間不明でした。当研究室ではマウスのLPCマーカー分子としてEpCAMとTROP2という2つの膜タンパク質分子を同定し、セルソーターを用いた解析や細胞培養系によりLPCの性状を明らかにしてきました。しかしながら、成体肝臓におけるLPCの制御機構については不明な点も多く残されています。本研究分野では、肝疾患時の再生過程におけるLPCの制御機構を細胞間相互作用を中心に明らかにすることを目指します。また、新たに同定したLPCマーカー分子の中には、炎症や線維化に関わる分子や多くのヒト肝癌細胞株で発現している分子も含まれることを見出しており、現在、LPCと肝線維化や肝癌発症との関連についても検討を進めています。 詳細については、以下のホームページをご覧下さい。 http://ncgm-regenerative-medicine.org

研究キーワード
幹細胞、肝臓、線維化、再生、細胞死
トップへ