オンライン出願システムは出願期間が始まると同時に利用可能となります。
よくあるご質問
オンライン出願システムにおいて出願が受理されると受付番号を記したメールが届きます。また、出願システム上でログインすると、自分が提出した出願の一覧を見ることもできます。
写真は画像の解像度を落として1ファイルあたりのサイズを1MB以下としてください。
1ファイルあたりのサイズ制限はありませんが、受験生1名あたり全てのファイル合計で100MBが限度となっています。また、一般のファイルは1ファイルあたり10MB以下であることを想定しています。修士論文など特段サイズが大きい可能性があるファイルについては1ファイルで29MBまでのサイズを想定しています。
ファイル名は見ないのでそのままで結構です。ただし、拡張子は間違えないようにしてください。
クレジットカードが利用可能である方は、オンライン出願システム上でカード払いをするのが最も簡便で推奨されます。またコンビニエンスストア、金融機関ATM【Pay-easy】、インターネットバンキングでもお支払い可能です。入学検定料の支払いには支払方法に関わらず、入学検定料の他に手数料が必要となります。支払期限日までに支払いを行わないと出願が自動的にキャンセルされますのでご注意下さい。
第一希望の受験生を最初に得点順に配属し、次に第二希望の受験生を配属しています。つまり、受験生の得点より希望順位が優先されています。また、一部特殊な事情によりこの原則に拠らない配属を行うケースもあります。
推薦書の提出は必要ありません。
構いません。
他大学院への出願は当研究科が関知するところではありません。
また、併願の有無で本人の合否が左右されることはありません。
東京大学大学院新領域創成科学研究科の他専攻・プログラムと併願する場合には研究科の募集要項をご確認下さい。(例えば、同一年度のA日程で新領域創成科学研究科に属する2つの専攻に両方とも出願することはできません。)
他の大学院もしくは東京大学の他部局とは自由に併願することができます。
また、併願の有無が本人の合否に影響することはありません。